謹んで新年のお慶びを申し上げます。
仕事始めの本日は、今年一年の無事故無災害を願い熊谷総鎮守の高城神社と会社敷地内に祀られているお稲荷様を参拝いたしました。
また、朝礼では年男・年女によるだるまの目入れも行われました。
今年は卯年ということで、社員一同成長を実感する飛躍の年にするべく邁進してまいります。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
仕事始めの本日は、今年一年の無事故無災害を願い熊谷総鎮守の高城神社と会社敷地内に祀られているお稲荷様を参拝いたしました。
また、朝礼では年男・年女によるだるまの目入れも行われました。
今年は卯年ということで、社員一同成長を実感する飛躍の年にするべく邁進してまいります。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
三年ぶりに開催された熊谷流通センターの防災訓練に参加しました。
この訓練は問屋町全体で行われるもので、自助と共助の精神に基づき災害時の行動を一人一人が再認識する場となっています。
当日は熊谷中央消防署の消防士の方からAEDや消火器の使い方をご指導いただきました。
また、社員の安全を確認するためチャットツールを使用して安否確認も行いました。
イシヤマグループでは年に一度「経営計画発表会&社員決起大会」を開催しています。
今回は昨年と同様、会議室に集合しないオンライン形式での実施となりました。
今期スタートする3ヶ年計画は「新への挑戦」をテーマに、2025年までの社内改革を目指します!
計画発表会では一人一人が新しい働き方にチャレンジすることを再認識しました。
また、今期から「埼玉県SDGsパートナー」に登録し会社一丸となって目標達成に向けて取り組んで参ります!
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本日は恒例の安全祈願祭を執り行いました。
弊社では、毎年1月の仕事始めに熊谷総鎮守の高城神社と会社敷地内に祀られているお稲荷様を参拝し、その年の安全を祈願しています。
移転して初めて迎える新年となりましたので、今年は会社の成長・社員の幸せ・地域の発展を願いだるまの目入れも行いました。
これからも地域の皆様から愛され必要とされる会社を目指して、社員一同より一層の努力をしてまいります。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
9月25日、弊社初のオンライン「経営計画発表会&社員決起大会」を開催いたしました。
ソーシャルディスタンスを守るため、各拠点のパソコンからZoomに接続し、今年の事業計画と目標を確認しあう有意義な時間になりました。
今後も部門の会議をペーパーレスで行うなど社内全体で働き方改革を実践していきます。
弊社では、毎年1月の仕事始めに熊谷総鎮守の高城神社と 会社敷地内に祀られているお稲荷様を参拝し、その年の安全を祈願しています。
こちらのお稲荷様は、創業者の初代石山啓次郎が、明治時代に京都伏見稲荷大社を参拝して頂いたお神札を納めています。
伏見稲荷大社といえば全国にある稲荷神社の総本宮であり「商売繫盛」「五穀豊穣」の神様。
新幹線はもちろん自動車も普及していない時代に、列車に乗り何日もかけてお参りしたそうです。商人初代啓次郎の人柄がうかがえるエピソードですね。
当時熊谷市本町に祀っていたお稲荷様は、偶然にも熊谷空襲の被災を免れ、本社の移転に合わせて問屋町に移設されました。
現在も創建当時のままの形で保存され、彫刻など細部までこだわりのあるお稲荷様です。
弊社にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
9月5日熊谷流通センター会議室にて、毎年恒例の「経営計画発表会&社員決起大会」を開催いたしました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策として参加者全員マスク着用のうえ、検温と消毒を徹底し、通常より時間を短くして実施しました。
計画発表会では、社長による新年度の事業計画発表のほか成績優秀者などの表彰があり、各社員のモチベーションアップに繋がっています!
全社員で新年度の方針を確認し合うことができ有意義な時間となりました。
先日、日頃よりお世話になっている保険代理店のライフサポート株式会社様を講師にお招きして社内安全運転講習会を開催致しました。
当社の営業社員は車を運転して出かけることがほとんどのため、一日の中で車に触れている時間も多くあります。
今回の講習会は、パワーポイントや映像を交えた内容で改めて自分の運転を見直す良い機会になりました!
また、今月1日から運転中のスマホ等使用について罰則が厳しくなったとのことで、全員に注意喚起を行いました。
年末年始はあわただしく、交通事故が発生しやすい時期ですが、無事故無違反で過ごしたいものです!
11月12日、本社がある熊谷市問屋町で防災訓練が実施されました。
当社からは今年の新入社員2名が参加し、消火器の使い方の基本「1ピン、2ホース、3レバー」を覚えて帰ってきました。
いざというとき動けるように繰り返しの訓練が大切ですね。
9月29日熊谷ラグビー場にて行われたジョージアvsウルグアイ戦をグループ社員で見に行きました。
熊谷ラグビー場は弊社も改修工事に一部関わり、ラグビーワールドカップの開催を楽しみにしていました。
当日は社員の家族やお取引先様をご招待し、予想外の晴天の中ビール片手に熱い試合を観戦しました!
また、熊谷はラグビー場だけではなく、市内全体がラグビー一色に染まりとても賑わっています。
ぜひこの機会に熊谷市を散策してみてはいかがでしょうか!
本社
〒360-0024
埼玉県熊谷市問屋町2-4-18
ソシオ熊谷情報センタービル6階
TEL 048-524-5581
物流倉庫
〒360-0024 埼玉県熊谷市問屋町4-2-7
大宮支店
〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町645
TEL 048-665-1061